フュージョン、マッハ、ポール・デルヴォー
前回の…太ももは太い方が良い!と言い切った日記…拍手の少なさに愕然としている今日この頃です…(笑)

雨天時の通勤用に使っているフュージョンの逆輸入車・ヘリックスの走行距離が6万kmを超え、エンジンの調子は良いものの、あちこちガタが来ている感じです。
そんな折り、奥さんの友達が家を買い、引っ越しをすることになりましたが、不動のフュージョンの処分に困っていると連絡が入りました。
だったら部品取り車に、と、1万円で売ってもらいました(某買い取り業者に査定をしてもらった所、逆に処分代1万5千円を取られると言うことだったので)。
引き取り後、早速不動の原因を探しました…結局、セルフスターターの接触不良を直し、キャブレターの分解清掃で調子良く走るようになりました。
現在、カバーを外し、気になる部分を点検しています。
2台を天秤にかけて見ましたが…1万円で買った車体の方が状態が良さそうです。
なので長年乗っていたヘリックスの方を廃車に致しました。

☆お疲れ様でした、ヘリックス…

☆コチラはフュージョン…色が微妙ですね…
そしてマッハの車検を1年ぶりに取ろうと思い、点検整備をしています。
ガソリン&ギアオイルがチビチビと漏れているようですが、旧車の場合、あまり神経質になっても仕方がありません。
ましてや極悪マッハです。
ネジが飛び、部品が落下するバイクですから…(鉄製サイドカバーを飛ばした人すらいるそうです)

☆いろいろ直した所、マッハの加速が蘇りました!
フュージョンの作業を中断し、息子を連れ、埼玉県立近代美術館でやっているポール・デルヴォー展を観て来ました。
実に良かったです。
本当に、久しぶりに絵を観て感動しました。
何と言う世界観…夢のような、舞台を観ているような、不思議な作品です。
時間が許す限り絵を観ていたい気分になりました。
晩年は視力をなくし、形が破綻しつつも絵を描き続けたその執念…作家はかくありたいと思います。

☆さすが埼玉、祭日にも関わらず、人が少なくとても観やすかったです(笑)

雨天時の通勤用に使っているフュージョンの逆輸入車・ヘリックスの走行距離が6万kmを超え、エンジンの調子は良いものの、あちこちガタが来ている感じです。
そんな折り、奥さんの友達が家を買い、引っ越しをすることになりましたが、不動のフュージョンの処分に困っていると連絡が入りました。
だったら部品取り車に、と、1万円で売ってもらいました(某買い取り業者に査定をしてもらった所、逆に処分代1万5千円を取られると言うことだったので)。
引き取り後、早速不動の原因を探しました…結局、セルフスターターの接触不良を直し、キャブレターの分解清掃で調子良く走るようになりました。
現在、カバーを外し、気になる部分を点検しています。
2台を天秤にかけて見ましたが…1万円で買った車体の方が状態が良さそうです。
なので長年乗っていたヘリックスの方を廃車に致しました。

☆お疲れ様でした、ヘリックス…

☆コチラはフュージョン…色が微妙ですね…
そしてマッハの車検を1年ぶりに取ろうと思い、点検整備をしています。
ガソリン&ギアオイルがチビチビと漏れているようですが、旧車の場合、あまり神経質になっても仕方がありません。
ましてや極悪マッハです。
ネジが飛び、部品が落下するバイクですから…(鉄製サイドカバーを飛ばした人すらいるそうです)

☆いろいろ直した所、マッハの加速が蘇りました!
フュージョンの作業を中断し、息子を連れ、埼玉県立近代美術館でやっているポール・デルヴォー展を観て来ました。
実に良かったです。
本当に、久しぶりに絵を観て感動しました。
何と言う世界観…夢のような、舞台を観ているような、不思議な作品です。
時間が許す限り絵を観ていたい気分になりました。
晩年は視力をなくし、形が破綻しつつも絵を描き続けたその執念…作家はかくありたいと思います。

☆さすが埼玉、祭日にも関わらず、人が少なくとても観やすかったです(笑)
スポンサーサイト
| バイク関連&バイク遍歴 | 08:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
デルヴォー
名前を聞いたことある くらいの認知度しか無い画家さんだけ
ど 見てみたいです(^^)v
都内に来るかな?もしくはすでに来てた?
でも空いてる企画展とはうらやましい(笑)
大和君&にゃん太ねここちゃん
みんな元気に可愛く健やかに過ごしてますね~(*^▽^*)
こちらは駐車場に住みついたノラちゃん2匹!
でバタバタしてます(๑′ᴗ‵๑)
| パフ | 2013/03/22 09:25 | URL | ≫ EDIT